検索結果

検索ワード:カテゴリ-Standard Assets

Standard Assets
Standard AssetsはUnity が提供している Asset 。その中に含まれるスクリプトは例外的に VRChat 内で使用可能になっている。※VRCSDK3では使用不可(=Udonとは共存できない)導入について: [[Unityマニュアル Standard Assets:https://docs.unity3d.com/ja/560/Manual/HOWTO-InstallStandardAssets.html]]* リスト [#q05bbd5a]** Sample Scene [#yedcac50]- Scripts-- CameraSwitch-- LevelReset-- ParticleSceneControls-- PlaceTargetWithMouse-- SlowMoButton- (略)** Standard Assets [#od2f5098]*** 2D [#h8406f9c]- (略)*** Cameras [#r8d6664c]- Prefabs- Scripts-- AbstractTargetFollower-- [[AutoCam]]-- F
1453日0時間28分前
ActivateTrigger
オブジェクトのコライダーのトリガーにより様々なアクションを実行する [[Standard Assets]] のスクリプト。* 機能 [#cd241f96]このコンポーネントを追加したオブジェクトが他のオブジェクトと接触した際、指定したActionを実行する。--判定はOnEnterTriggerのため、少なくとも接触する片方のコライダはIsTrigger設定である必要がある。--Targetで指定したオブジェクトにActionを適用する。指定しなければ自身に適用する。--Sourceは後述のReplaceアクションの際、置き換えるオブジェクトを指定する。--TriggerCountは何回目の接触でActionを起動するかを設定し、RepeatTriggerがTrueの場合、接触のたびActionを起動する。--接触の際、DoActivateTrigger関数が呼ばれ、Actionを適用している。* Action概要 [#v4741173]-Trigger--Targetの持つDoActivateTrigger関数を起動する。--ActivateTrigger自身がDoActivateT
1645日8時間3分前
DragRigidbody
Rigidbody をドラッグ操作する [[StandardAssets]] のスクリプト。* 機能 [#k3ed2bc9]- マウス操作によって Rigidbody を含む GameObject を SpringJoint を使ってひきずる- マウスの左ボタンを押すことでドラッグ開始、離すことで終了- ドラッグ開始時のカメラの場所からの距離を保ってドラッグされる(カメラ位置を中心とした球の表面上を移動する)- kinematic ではない Rigidbody のみが操作対象* VRChat では [#k1cba7ce]- Desktop モードでのみ利用可能- 操作-- マウスカーソルは画面中央に固定されているので、対象を中心にとらえてマウスボタンを押し視界を振ることでドラッグする。-- プレイヤーが移動すると(カメラも移動するので)それにしたがって移動させることもできる-- Tabキーを押している間は一時的にカーソルがあらわれる。そのカーソルの移動に合わせてドラッグすることもできる- 設定は、ワールドの任意の GameObject に DragRigidbody を加えるだけ- 動
1659日10時間40分前
AutoCam
指定したオブジェクト(ターゲット)を自動的に追うようにカメラを移動させる [[Standard Assets]] に含まれるスクリプト*概要 [#vf96aff4]- オブジェクト本体かその子などにCameraが必要である。つけないとNullReferenceExceptionエラーが出る。- UnityEditar上でも自動的に実行されるので注意。- MoveSpeedはオブジェクトの追従速度。-- 値を大きくしてUpdateTypeをLateUpdateにすればぴったりと追尾させる事もできる。- TurnSpeedはX軸、Y軸の回転速度。RollSpeedはZ軸の回転速度を表す。-- ターゲットの方を向かせるのでなく、ターゲットと同じ角度にしようとする。- FollowTiltがFalseの場合、カメラのX軸回転が固定されるが、ターゲットの角度が90~270の間はカメラの上下が反転される。- SpinTurnLimitは一定時間での回転量のリミットのようだが、X軸90度や270度付近で挙動に問題が発生しやすいため、100000など大きい値を設定しておくのが良いと思われる。- Fol
2028日3時間43分前
ProtectCameraFromWallClip
あるオブジェクトを一定間隔で追跡(フォロー)するカメラにおいて、 オブジェクトとカメラの間に障害物が入らないように、 カメラとオブジェクトとの距離を一時的に縮めるカメラ位置制御をおこなう [[Standard Assets]] のスクリプト。(Unity Standard Asset / Cameras)* VRChat での活用 [#d27a0865]本来はカメラを移動するためのスクリプトだが、内部に含まれるレイキャストを流用したオブジェクト移動に使える。 (ある場所から、ある方向へ向かって一番手前にあるオブジェクトの位置へ、別のオブジェクトを移動させることが出来る。)*参考 [#i739c5ee]http://vrcprog.hatenablog.jp/entry/stdasset-ProtectCameraFromWallClipタグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2073日12時間11分前
Car
StandardAssets/Vhicles/Car/Prefabs/Car.Prefab- そのままワールドに設置すると、ラジコンのようにプレイヤーの移動操作に反応して動く- 前後=前進後退、左右=ステアリング''使用例と乗り方''https://twitter.com/kohack_v/status/985395976268480514- Car/Colliders以下のコライダーを調整してプレイヤーが車内入れるようにする- VRCChairを車内に置き、DisableStationExitにチェックを入れる- CarAudioとCarUserControlのチェックを外しておき、椅子のOninteractでオンにする- OnExitStationのSetConpornentActiveでCarAudioとCarUserControlをオフにする- 適当なメッシュを車内に置いてVRC_Triggerをつけ、OnInteractでSendRPC(ExitStation)し、椅子から降りる&image_thumbnail(car.png)カテゴリ・タグ: カテゴリ-Standard A
2110日3時間16分前
RollerBall
StandardAssets/Characters/RollerBall/Prefabs/RollerBall.Prefab-ワールドに設置すると、プレイヤーの移動操作に従って進行方向に転がるカテゴリ・タグ: カテゴリ-Standard Assets
2110日3時間17分前
現在使用しているタグ・カテゴリ
* カテゴリ一覧 [#ge993c0b]- [[カテゴリ-Components::http://vrcworld.wiki.fc2.com/?cmd=search&q=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA-Components]]- [[カテゴリ-(U/L)Components:http://vrcworld.wiki.fc2.com/?cmd=search&q=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA-%28U%2FL%29Components]] &br;UnusedとLegacyは検索避けのためこのように表記- [[カテゴリ-Triggers::http://vrcworld.wiki.fc2.com/?cmd=search&q=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA-Triggers]]- [[カテゴリ-Actions::http://vrcworld.wiki.fc2.com/?cmd=search&q=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA
2150日1時間37分前
ThirdPersonCharacter
あらかじめ設定されたAnimatorと同時に使うことでキャラクターの移動を行う [[Standard Assets]] のスクリプト。*概要 [#r0d9acf7]StandardAssets同梱のAnimatorControllerのThirdPersonAnimatorControllerを、&br;スクリプトからパラメータの制御を行い、Animationによる移動や、重力による落下処理を行う。通常ではMove関数に移動量等を送りキャラクターを動かすのだが、&br;自作スクリプトの使えないVRC上では [[AICharacterControl]] または ThirdPersonUserControl と組み合わせて使用する。AICharacterControlでは、NavMeshAgentによる高性能なNPCが、&br;ThirdPersonUserControlではVR・デスクトップ両方で使用できる移動システムを構築できる。Animatorはパラメータを同じように設定できれば自作の物を動かす事も可能。*インスペクタ [#pf3da02a]|T:600|T:650|c|Moving
2159日1時間40分前
ThirdPersonController
[[Standard Assets]] の Characters/ThirdPersonCharacter に含まれるプレハブ。** メモ [#ce1e426e]- Unity メニュー Assets > ImportPackage > Charactor で導入できる- シーンに ThirdPersonController プレハブを配置するとキャラクター(Ethan)が現れる- このキャラクターは常にプレイヤーの移動/ジャンプに同期して動く- ローカルで動作する- [[ThirdPersonCharacter]]コンポーネントのMoveSpeedMultiplierを0にするとその場にとどまる- EthanはColliderを持つが、親子兄弟関係にある床板には反応せずにすり抜ける- ObjectSyncを付ければ見かけ上はおおむね同期するが、動作はOwnerに従っているためワープしたりする- [[ThirdPersonUserControl]] をオンにしたプレイヤーがそのTPCを支配下に置くため、マルチ環境においても個別に動作させることができる-- naqtn: これはそのように
2159日4時間7分前
AICharacterControl
NavMeshAgentから情報を受け取り、ThirdPersonCharacterに入力する事で、ターゲットまで移動するNPCを作成する [[Standard Assetts]] のスクリプト。*概要 [#wc066c28][[ThirdPersonCharacter]]、NavMeshAgentと組み合わせて使用する。-自分か子オブジェクトの中からNavMeshAgentコンポーネントを探し、Targetへの経路情報を取得する。-それを同オブジェクトのThirdPersonCharacterコンポーネントに送り込むことでTargetへの移動を実現する。-NavMeshAgentの参考資料 &br;https://docs.unity3d.com/jp/530/Manual/Navigation.html &br;http://www.urablog.xyz/entry/2017/10/11/234547-uGUIイベントを通してSetTarget関数を実行することでTargetの変更が可能。タグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2171日0時間24分前
FollowTarget
オブジェクトの位置をターゲットに追従させる [[StandardAssets]] のスクリプト。* 機能 [#xf212f94]このコンポーネントを追加したオブジェクトは、常にTargetに設定したオブジェクトを基準とした位置に移動する。オブジェクトは、Targetからワールド座標でOffsetの数値分ずらした位置に配置される。タグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2172日16時間36分前
TimedObjectDestructor
指定時間後にオブジェクトを削除(破棄、破棄)する [[Standard Assets]] のスクリプト。* 機能 [#xf212f94]このコンポーネントを追加したオブジェクトを TimeOut 秒後に削除する。DetachChildren を有効にした場合は、このオブジェクトを削除する前に全ての子を切り離し配下から解放する。(子だったオブジェクトはシーン直下のオブジェクトとして維持される。ワールド座標系での位置、回転、スケールは変化しない。)DetachChildren が無効である場合は、オブジェクトの削除と共に子オブジェクトも削除される。* 内部メモ [#nd693ed0]- DestroyObject は deprecated らしい。おそらく Object.Destroy と同じだろう- DetachChildren のリファレンスが子がどうなるかについて詳しく書いていない。他の関連項目(Transform.parent, Transform.SetParent 等)とそのサンプルコードなど見る限り、parent が null のルートのオブジェクトになるのだろう。* 参考
2183日4時間32分前
Suspension
あるゲームオブジェクトのローカル座標における位置変位に従って、別のオブジェクトの位置をそのローカル座標において同様に変位させる [[Standard Assets]] のスクリプト。このスクリプトを付加したオブジェクトの位置が、wheel で指定したオブジェクトの移動によって制御されるようになる。移動量は、それぞれのオブジェクトのローカル座標系で等しくなる。よってワールド座標での変化は、それぞれのオブジェクトにかかっているスケールの影響を受ける。(GameObject.transform.localPosition を直接的に操作している)* 使用例 [#oc9ad51e]- https://twitter.com/butadiene121/status/978928292848812033-- 親オブジェクトのスケールが異なっているので、ミニチュアの小さな移動によって、対応づいているオブジェクトが大きく移動している-- 回転の反映のために ConfigurableJoint を併用しているタグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2188日6時間2分前
Explosion
Explosionは、複数のパーティクルと[[ExplosionPhysicsForce]]というスクリプトからなるPrefabである。* 使用例 [#t5b382aa]- https://twitter.com/dadenCKEP/status/978405311739412481- https://twitter.com/dadenCKEP/status/978418867813969921タグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2188日6時間4分前
LookatTarget
監視カメラのように特定オブジェクトを向き続けるようにカメラを制御する [[Standard Assets]] に含まれるスクリプト*概要 [#b9a6106d]- オブジェクトの向きを特定のTransformに固定できる。- Targetを設定しない場合、AutoTargetPlayerをEnableにすることで自動的にPlayerの方向を向く。(VRChat内では未検証)- RotationRangeは360°を超えて設定すると回転角に制限がなくなる。- FollowSpeedは0でタイムロスがなくなる。*参考 [#x4d88be7]- https://gametukurikata.com/standardassets/cameras/cctvcamera- http://www.urablog.xyz/entry/2017/06/03/143317#LookatTargetタグ・カテゴリ: カテゴリ-Standard Assets
2188日6時間4分前

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード