Post Processing Stack

プレイヤーの視界に視覚的な効果を付与するAsset

Post Processing Stack v2 from Unity Package Manager

VRChat 2020.1.1からUnity2018.4.20f1への移行に伴い、Post Processing Stack v2のみが利用可能になり、v1は使用不可能になりました。また、Unity Package Mangagerを使用しての導入になります。

Post Processing Stack v2

2018.4.3からUnity2017.4.15f1への移行に伴い、Post Processing Stack v2が使用可能になりました。

  • ダウンロード https://github.com/Unity-Technologies/PostProcessing/releases
  • ドキュメント https://github.com/Unity-Technologies/PostProcessing/wiki
  • 導入にあたっての注意
    • Web 検索すると Package Manager で導入するとの説明があるが、Unity 2018 からでないと使えない機能なので手動でプロジェクトの Asset フォルダーの中に配置する
    • Testsフォルダは取り除くこと。
    • Testsフォルダがあると "error CS0246: The type or namespace name `NUnit' could not be found." というエラーが起きてワールドが作られない。VRChat SDK はエラーでワールドが作れなかった場合も Test 起動を続行して以前作れたものを読み込む不具合があるので「変更がまったく反映されなくなってしまった」というように見えることになる。
  • 最初のセットアップ
  • VRChat のプレイヤーの視界に適用するには
  1. シーンに Camera を置く
  2. この Camera に対して Post Processing Stack をセットアップする
  3. この Camera を VRC_SceneDescriptor の Reference Camera に指定する。

  • v2.1.2は正しく動作しない

Post Processing Stack v1


資料

チュートリアル系

その他


  • 最終更新:2020-05-10 00:28:16

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード